買ったのは、Kindleのペーパーホワイト(2012年版)とKndle HDX、そしてKobo Arc7 HDだ。それぞれがどういうものだかも知らずに、とりあえず店にあったのを買い占めた感じ。Kindleは文句なく動いた(ジャンクのHDXはイヤホンジャックに難があり音が出ないのだけれど、それはそれで今回の用途には問題ない)。
さて、問題はKoboだ。楽天はKoboのサービスを既に終了しているが、そのあおりもあって、初期化すると文鎮化するという恐ろしいシロモノになっているらしい。そんなことも知らずに買った方も愚かだが、まあジャンクだしと割り切っていた部分はある。どうせなんとかなるだろうとタカをくくっていたが、なかなかどうにもならない。起動すると、Wifiを接続に行くのだが、そこでアップデートをダウンロードしに行こうとしてアウトになる。アップデートされていなければWifiに接続できず、接続できないからアップデートできないというワナだ。
その解決方法は、PCからアップデートしてやることだ。その方法は、こちらに詳しい。
http://blog.livedoor.jp/enact/archives/47863562.html
ただ、ここに書かれてあるとおりにやると、なぜだか状況は改善しない。困ったなあと思って諦めかけたところで、実はアップデートファイルが古いのだということがわかった。新しい方はこちらにあった。
https://help.kobo.com/hc/en-us/articles/360019865014-Manually-update-your-Kobo-Arc-software#:~:text=On%20your%20Kobo%20Arc%20home,'Check%20for%20updates'%20message.
こちらを使ってアップデートすると、無事にWifi問題は解決した。さて、一難去ってまた一難、長らく使ってなかった楽天のIDを復活させないと…
【関連する記事】
- 正体不明の中華PCを買った
- Dell Vostro 14の時計電池を交換した
- AIきりたん(NEUTRINO)をダウンロードしてみた
- Fnキーの挙動不審に関して
- Nvidiaのドライバでハマる
- 息子のLINEのアカウントを消してしまった
- Ubuntu 18.04 をインストールした
- bookletimposerは使えるかも
- PlayonLinuxで再びハマる
- Unityに逃げた
- Ubuntu 17.10 をインストールした
- 中学生にUbuntuは、ありか、なしか?
- 久々のDell - Vostro 14 3458に乗り換え
- Windows 10アップグレード騒動
- Ubuntu 16.04 Xenial Xerusのインストールでハマる
- HPのPavilionにUbuntu 16.04をインストールした
- Kdenliveで字幕入れ - その2
- Ubuntu 15.04にアップグレードした
- mineoでスマホを使っている - その2
- mineoでスマホを使っている