「無償でライセンス提供していない」--アドビ、CS2ダウンロード騒動に正式コメント
私はかつてアドビ製品を使って仕事をしたこともあるが、現在はライセンスを何一つ所持していない。だから、海賊版ではないにせよ、これをダウンロードして使うわけにはいかない。これは記事のとおりだ。だが、この記事を読んでいてふと気になった。今回、ライセンスを所有しているユーザーに対して旧製品のダウンロードサービスをAdobeは提供しているわけだが、その理由はどうやらこれらの製品はそもそも現代的なOSでは動作せず、Adobeとしてもサポート外としているということに関係しているらしい。「旧来のOS上で継続してCS2製品およびAcrobat 7を利用するユーザーを考慮し、」というわけだ。
【関連する記事】
- touchpad-indicatorの追加
- 久々にXfceを使ってみた
- Utauを入れてみた
- Vivaldiを使ってみている
- AmazonのKDPで電子出版
- BitnamiでModxを使ってみた
- Kdenliveで字幕入れ
- Openboxでゲーム用のランチャーを作成した
- Openboxログイン時間制限用のスクリプトを書いた
- タッチパッドの有効・無効を切り替えるツール
- lxdeでペアレンタルコントロール
- synfig studioでアニメ制作
- LibreOfficeで数式を組む
- 数学の問題作成にStixフォント
- なんちゃってAndroidアプリの開発 - その2
- なんちゃってAndroidアプリの開発 - その1
- Soxは便利
- PDFの文字入れならXournal
- Karbonが思いがけず使えた。
- soxでカセットテープ音源のスピード調整