今日のアップデートにRythmboxが含まれていた。これは、アルファ1のインストール直後から一部のファイルを読み込まなくなっていた。この不具合が直ったかと、早速アップデート後に立ち上げてみた。すると、これまでに読み込めなかったファイルを読み込もうとしたところで、コーデックの追加を求められた。
どうやら、Rythmboxそのものの不具合ではなく、単純にコーデックが欠けていて、それを自動で追加するための動作ができなかったということらしい。納得である。
こんなふうに、日々、問題が解決していくのは嬉しいものだ。アルファ版の楽しみといっていいかもしれない。
【関連する記事】
- LibreOfficeの不調と急場しのぎ
- HP Pavilion Gaming 15のサスペンド問題
- iBusではなかった
- Ubuntu 16.04 Xenial Xerusの運用
- Sculptrisはwineのバージョンに注意
- Playon Linuxではまる
- 大騒ぎして元通り
- CUPSのアップデートでプリンタが使えなくなった
- MicrosoftのOfficeがWineで使えなくなった
- PulseAudioを削除した
- ext3のせい? 12.10アップグレードでディスクのトラブル
- メモリ増設の効能とデュアルコアの威力
- Clipmanを使いたいのだけれど…
- クリップボードマネージャに困っている
- やっぱりWubiは遅い?
- そういえばUnityはCompizだった
- SDカードが読めなくてハマる
- Ubuntu11.10の言語設定でハマる
- 仮想環境XPでPDF Creator
- OpenOffice(LibreOffice)の改行コード問題、とりあえず回避